Achievements

実績一覧

英文原著

  • Sakuma H, Ikeda M, Nakao S, Suetsugu R, Matsuki M, Hasebe N, Nakagawa N
    Regional variation in pre-dialysis blood pressure and its association with cardiovascular mortality rates in Japanese patients undergoing dialysis
    Hypertens Res 47(1):102-111,2024.1
  • Komatsu Y, Nogami A, Hocini M, Morita H, Sato N, Marijon E, Arentz T, Yli-Mäyry S, Onishi Y, Kowase S, Duchateau J, Benali K, Takase T, Hosaka Y, Takei A, Nakajima I, Kawamura M, Inden Y, Ieda M, Aonuma K, Haïssaguerre M
    Triggers of Ventricular Fibrillation in Patients With Inferolateral J-Wave Syndrome
    JACC Clin Electrophysiol 10(1):1-12,2024.1
  • Hasebe T, Hasebe N
    Uninterrupted medical care against disasters and pandemics
    Hypertens Res 47(2):556-558,2024.2
  • Yano Y, Nagasu H, Kanegae H, Nangaku M, Hirakawa Y, Sugawara Y, Nakagawa N, Wada J, Sugiyama H, Nakano T, Wada T, Shimizu M, Suzuki H, Komatsu H, Nakashima N, Kitaoka K, Narita I, Okada H, Suzuki Y, Kashihara N
    Kidney outcomes associated with haematuria and proteinuria trajectories among patients with IgA nephropathy in real-world clinial practice: The Japan Chronic Kidney Disease Database
    Nephrology (Carlton) 29(2):65-75,2024.2
  • Kawaguchi S, Kuroshima T, Namba R, Satou H, Kashiwagi R, Abe A, Okada M.
    A case of repeated Kounis syndrome after anaphylactic shock: A note for disease management.
    Acute Med Surg 11(1):e908,2024.2
  • Suetsugu R, Sakuma H, Maruyama K, Matsuki M, Ogawa Y, Nakagawa N
    Successful treatment of coexisting membranous nephropathy and immune thrombocytopenia by eradicating gastric Helicobacter pylori infection: a case report
    CEN Case Rep 13(2):98-103,2024.4
  • Kuroshima T, Kawaguchi S, Okada M
    Current Perspectives of Mitochondria in Sepsis-Induced Cardiomyopathy
    Int J Mol Sci 25(9):4710,2024.4
  • Yusei O, Nagasu H, Nakagawa N, Terawaki S, Moriwaki T, Itano S, Kishi S, Sasaki T, Kashihara N, Otomo T
    A case series of Fabry diseases with CKD in Japan
    Clin Exp Nephrol 28(5):404-408,2024.5
  • Sakuma H, Maruyama K, Aonuma T, Kobayashi Y, Hayasaka T, Kano K, Kawaguchi S, Nakajima KI, Kawabe JI, Hasebe N, Nakagawa N
    Inducible deletion of microRNA activity in kidney mesenchymal cells exacerbates renal fibrosis
    Sci Rep 14(1):10963,2024.5
  • Nyma Z, Kitaoka K, Yano Y, Kanegae H, Bayaraa N, Kishi S, Nagasu H, Nakano T, Wada J, Maruyama S, Nakagawa N, Tamura K, Yokoo T, Yanagita M, Narita I, Yamagata K, Wada T, Tsuruya K, Nakashima N, Isaka Y, Nangaku M, Kashihara N, Okada H; J-CKD-DB study collaborative.
    Evaluating the associations between compliance with CKD guideline component metrics and renal outcomes
    Sci Rep 14(1):11481,2024.5
  • Takeuchi T, Kitani Y, Minoshima A, Ota H, Nakagawa N, Sumitomo K, Ishii Y, Hasebe N
    Potential Effects of Ischemic Postconditioning and Changes in Heat Shock Protein 72 in Patients with Acute Myocardial Infarction without Prodromal Angina
    Int Heart J 65(3):395-403,2024.5
  • Yoshida R, Sasaki T, Ohsaki Y
    Real-World Efficacy of Ensitrelvir in Hospitalized Patients With COVID-19 in Japan: A Retrospective Observational Study
    Cureus 16(5):e61048,2024.5
  • Levy B, Slama M, Lakbar I, Maizel J, Kato H, Leone M, Okada M
    Landiolol for Treatment of New-Onset Atrial Fibrillation in Critical Care: A Systematic Review
    J Clin Med 13(10):2951,2024.5
  • Date A
    Comprehensive Cardiac Rehabilitation for Patients With Myocardial Infarction - Impact on Prognosis in Patients With Low Exercise Capacity
    Circ J 88(6):993–994,2024.5
  • Sawada J, Katayama T, Kikuchi-Takeguchi S, Kano K, Saito M, Mitsui N, Hiroshima S, Kinoshita M, Nakagawa N
    Clinical features and prognostic factors of patients with cancer-associated stroke
    Neurol Sci 45(6):2747-2757,2024.6
  • Lu S, Guo A, Hu H, Ying X, Li Y, Huang Z, Xu W, Tao S, Hu X, Yan N, Zhang X, Shen D, Sasaki T, Arulananda S, Onodera K, He Z.
    Correlation analysis between driver gene mutation and clinicopathological features in lung adenocarcinoma based on real-world cumulative clinical data
    Transl Lung Cancer Res 13(6):1296-1306,2024.6
  • Kanaoka T, Wakui H, Yano Y, Nagasu H, Kanegae H, Nangaku M, Hirakawa Y, Nakagawa N, Wada J, Tsuruya K, Nakano T, Maruyama S, Wada T, Konishi M, Nagahiro T, Yamagata K, Narita I, Yanagita M, Terada Y, Araki S, Emoto M, Okada H, Isaka Y, Suzuki Y, Yokoo T, Kataoka H, Kanda E, Kashihara N, Tamura K; J‐CKD‐DB investigators.
    Factors affecting the sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors-related initial decline in glomerular filtration rate and its possible effect on kidney outcome in chronic kidney disease with type 2 diabetes: The Japan Chronic Kidney Disease Database
    Diabetes Obes Metab 26(7):2905-2914,2024.7
  • Kuroshima T, Wachi S, Kitani Y, Kokita N, Sato N.
    A case of early repolarization syndrome in which hyponatremia and coronary vasospasms induced ventricular fibrillation.
    J Electrocardiol 85():25-30,2024.7-8
  • Hayasaka T, Ono T, Takeuchi T, Sato A, Kikuchi Y, Kinebuchi T, Tanino M, Okada M, Nakagawa N.
    Fulminant Streptococcus suis Infection Causing Myocardial Damage and Toxic Shock-Like Syndrome: A Case Report
    Cureus 16(8):e66625,2024.8
  • Morimoto K, Yamada T, Hirai S, Katayama Y, Fukui S, Sawada R, Tachibana Y, Matsui Y, Nakamura R, Ishida M, Kawachi H, Kunimasa K, Sasaki T, Nishida M, Furuya N, Watanabe S, Shiotsu S, Nishioka N, Horinaka M, Sakai T, Uehara H, Yano S, Son BK, Tokuda S, Takayama K
    AXL signal mediates adaptive resistance to KRAS G12C inhibitors in KRAS G12C-mutant tumor cells
    Cancer Lett 587():216692,2024.4
  • Saito T, Kamachi M
    Actual situation of nutritional management and factors related to activities of daily living ability at discharge in convalescent rehabilitation ward
    Jpn J Compr Rehabil Sci 15():71-78,2024.10
  • Nagasue K, Kida R, Shigaki R, Nitanai K, Yagita A, Yanada H, Umekage Y, Mori C, Minami Y, Funayama T, Yamamoto M, Tanino M, Yoshida R, Sasaki T
    Treatment of lung adenocarcinoma with chemotherapy helps mitigate chronic myeloid leukaemia progression: A case report
    Oncol Lett 29(1):31,2024.10
  • Aonuma T, Kawabata N, Date A, Saito E, Akasaka K, Kamiya H, Nakagawa N.
    Severe mitral regurgitation in non-hypertrophic cardiomyopathy caused by systolic anterior motion of the mitral valve
    J Med Ultrason (2001) 51(4):667-669,2024.10
  • Tarisawa M, Matsushima M, Kudo A, Sakushima K, Kanatani Y, Nishimoto N, Sawada J, Matsuoka T, Hisahara S, Uesugi H, Minami N, Sako K, Takei A, Tamakoshi A, Sato N, Sasaki H, Yabe I; HoRC-MSA study group.
    The Movement Disorder Society Criteria: Its Clinical Usefulness in Multiple System Atrophy
    Intern Med 63(21)2903-2912,2024.11
  • 《旭川医師会賞受賞》
    Katayama T, Takahashi K, Yahara O, Matuura I, Fukuda Y, Kawasaki SI, Kuroda K, Kimura T, Sawada J.
    Relationship between the Tortuosity of the Extracranial Internal Carotid and Vertebral Arteries on Magnetic Resonance Imaging/Angiography and Vascular Risk Factors in a Japanese Population.
    Intern Med 63(21):2895-2901,2024.11
  • Kida R, Yoshida R, Nitanai K, Yagita A, Naraoka T, Yanada H, Shigaki R, Tenma T, Mori C, Umekage Y, Mitsumoto M, Tanino M, Minami Y, Sasaki T
    Viability and diagnostic potential of tissues obtained through cryobiopsy
    Respir Investig 62(6):1220-1226,2024.11
  • Sato R, Wakisaka R, Komatsuda H, Yamaki H, Ohara K, Kumai T, Kishibe K, Nakagawa N, Hayashi T, Takahara M.
    A comparison of the clinical efficacy of tonsillectomy with steroid pulse therapy and tonsillectomy therapy alone for patients with immunoglobulin A nephropathy: a retrospective observational study
    Clin Exp Nephrol 28(12):1254-1260,2024.12
  • Nakagawa N, Koyama S, Maruyama K, Maruyama J, Hasebe N
    Effects of Nutritional Support with a Leucine-Enriched Essential Amino Acid Supplement on Body Composition, Muscle Strength, and Physical Function in Stroke Patients Undergoing Rehabilitation
    Nutrients1 6(24):4264,2024.12

和文原著

  • 梅影泰寛、八木田あかり、梁田啓、志垣涼太、南幸範、佐々木高明
    血球貪食症候群を伴った播種性BCG症の1例
    日本呼吸器学会誌 13(2):78-82,2024.3
  • 才田良幸、呂隆徳、松野直徒、高山拓也、中川直樹、久保靖憲、高橋裕之、横尾英樹、大田哲生
    生体腎移植前後のリハビリテーション治療によって身体機能およびQOLが改善したサルコペニアの一症例
    移植 58(4):399-404,2024.3
  • 油川陽子、溝渕雅広、中原岩平、阿部剛典、仁平敦子、佐光一也、芳賀智顕
    長時間ビデオ脳波モニタリング下ヘッドアップチルト試験によりてんかんと失神の併存が考えられた2例
    てんかんをめぐって 40(特別号):80-85,2024.4
  • 福泉彩、赤松弘朗、朝倉啓介、小暮啓人、榊原里江、新納英樹、山田忠明、佐々木高明、竹中朋祐、田中謙太郎、田中雄悟、野津田泰嗣、秦明登、福井麻里子、古本秀行、土田正則
    2023 年度 日本肺癌学会会員におけるアーリーキャリアに関するアンケート調査結果
    肺癌 64(3):151-157,2024.6
  • 森直人、中川貞裕 、岩田邦弘、坂本央、沖崎貴琢
    心臓 T1 マッピングにおける 脈波同期が T1 値に及ぼす影響について: 脈波同期法は心電同期法の代替となりうるか
    日本放射線技術学会雑誌 80(10):1026-1036,2024.10

和文総説

  • 松木孝樹、田邊康子、中川直樹
    特集:透析患者の心不全パンデミックに立ち向かう
    7心房細動に対する薬物療法
    臨床透析 40(5):505-511,2024.5
  • 中川直樹
    特集:CKD対策における健診受診と受診勧奨の重要性
    日本医師会雑誌 153(4):413-416,2024.7

書籍

  • 中川直樹
    35腎疾患治療薬の使い方のコツ
    4利尿剤
    腎臓内科レジデントマニュアル改訂第9版 編著:今井圓裕、丸山彰一、猪阪善隆(株式会社 診断と治療社 東京)2024.1, pp605-611
  • 中川直樹
    35腎疾患治療薬の使い方のコツ
    5レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系阻害薬
    腎臓内科レジデントマニュアル改訂第9版 編著:今井圓裕、丸山彰一、猪阪善隆(株式会社 診断と治療社 東京)2024.1, pp611-615
  • 中川直樹
    6.循環器
    ファブリー病
    今日の治療指針 私はこう治療している Vol.66 総編集:福井次矢、高木誠、小室一成(株式会社 医学書院 東京)2024.1, pp420-421
  • 中川直樹
    9.腎
    ネフローゼ症候群(一次性と二次性を含む)
    今日の治療指針 私はこう治療している Vol.66 総編集:福井次矢、高木誠、小室一成(株式会社 医学書院 東京)2024.1, pp606-607
  • 川村祐一郎
    4.血圧、脈拍
    学生の健康白書2021
    編集:一般社団法人国立大学保健管理施設協議会 学生の健康白書2021特別指定委員会
    2024.3, pp73-95
  • 赤坂和美
    第 2章 治療による検査値の変動 7 心不全の治療と検査値の変動
    病態がみえる 検査値の本当の読み方 監修:本田孝行、編集:松本剛(羊土社 東京)
    2024.3, pp101-105
  • 赤坂和美
    第3章 ケーススタディ case1 70代女性,胸痛のため救急搬送された
    病態がみえる 検査値の本当の読み方 監修:本田孝行、編集:松本剛(株式会社 羊土社 東京) 2024.3, pp126-135
  • 中川直樹
    循環器疾患/高血圧▸▸▸ARB
    4.ARBが積極的に使用されるのはどのような場合?
    健康寿命を考えた 日常頻用薬の選び方・使い方 企画編集:藤村昭夫(株式会社 診断と治療社 東京)
    2024.11, pp19-23

国際学会発表

  • IASLC 2024 World Conference on Lung Cancer, San Diego, America,9/7-10,2024

    Tenma T, Nitanai K, Yanada H, Mori C, Yoshida R, Minami Y, Nagato T, Kitajima S, Sasaki T
    Development of a novel immunotherapy for ICI resistant KRAS-mutantlung cancer
    (E-Poster)
  • The Kidney Health In Aging and Aged Societies: JSN/ERA Symposium Collaboration with JSDT, Kyoto, Japan, 9/14-15, 2024

    【Moderators】Nakagawa N(Takashi Maruyama Nihon University, Japan)

    (Poster)
    Sakuma H, Kanno Y, Miura S, Ishizawa R, Hayashi N, Matsumoto M, Matsuki M, Nakagawa N.
    Demographic and time-trend analysis of Japanese octogenarians undergoing dialysis using a web-based database

    (Poster)
    Sakuma H, Kanno Y, Miura S, Ishizawa R, Hayashi N, Matsumoto M, Matsuki M, Nakagawa N.
    Trends in the underlying diseases of new dialysis patients in Hokkaido

    Nakagawa N
    Impact of dietary protein intake by nutritional supplementation on renal function in stroke patients undergoing rehabilitation
  • ASN Kidney Week 2024, San Diego, USA, 10/23-27, 2024

    (Poster)
    Sakuma H, Nakagawa N.
    Inducible Deletion of MicroRNA Activity in Kidney Mesenchymal Cells Exacerbates Kidney Fibrosis

全国学会発表

  • 第24回動脈硬化教育フォーラム、1/27、東京

    赤坂和美
    第31回診断技術向上セミナー
    静脈疾患の診断と治療
  • 第16回植込みデバイス関連冬季大会、2/9-10・17、広島

    福士明里、佐藤貴彦、天内雅人、山﨑大輔、宗万孝次、徳野翔太、田邊康子、川村祐一郎
    問診票で得られた運動内容とアクティビティ時間の関係の検討

    【座長】田邊康子(共同座長:田渕晴名 順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科)
    リードレスペースメーカ 6

    天内雅人、山﨑大輔、福士明里、佐藤貴彦、宗万孝次、徳野翔太、田邊康子、川村祐一郎
    スクリューインリード留置時の障害電流と閾値の推移についての検討
  • STROKE2024
    第49回日本脳卒中学会学術集会、3/7-9、横浜、ハイブリッド開催


    澤田潤、菊地史織、齊藤仁十、三井宣幸、広島覚、木下学
    悪性腫瘍に合併した脳梗塞における腫瘍マーカーと D-dimer との関連性に関する検討
  • 第88回日本循環器学会学術集会、3/8-10、神戸

    【座長】齊藤江里香
    ポスターセッション(日本語)20 (HF/CM)
    Cardiomyopathy 1

    (ポスター)
    中川直樹、木谷祐也、坂本央、竹内利治、髙橋文彦
    Effect of Migalastat on Reducing Plasma Lyso-Gb3 and Left Ventricular Mass Index in Heterozygous Fabry Disease after 2-year Treatment

    (一般演題口述)
    伊達歩、鈴木勇太、丸山康介、三好優史、樋口隼太朗、久保勇進、塩泡優大、徳野翔太、木谷祐也、蓑島暁帆、田邊康子、竹内利治
    In Patients Participating in Cardiac Rehabilitation, Short-term Return to Work after Discharge may cause Exacerbation of Cardiac Disease

    【座長】平井俊浩(共同座長:角谷誠 加古川中央市民病院循環器内科)
    ポスターセッション(日本語)42 (IHD)
    ACS 5

    (教育セッション)
    川口哲
    敗血症性心筋症の病態生理

    (ポスター)
    竹内利治、木谷祐也、蓑島暁帆、中川直樹、石井良直、長谷部直幸
    Potential Effects of Ischemic Postconditioning and Changes in HSP72 in Patients with Acute Myocardial Infarction without Prodromal Angina

    【座長】赤坂和美(共同座長:小谷敦志 近畿大学奈良病院臨床検査部)
    チーム医療セッション シンポジウム4
    遠隔画像診断の現状と展望

    【座長】黒嶋健起(共同座長:松脇佑次 藤田医科大学病院循環器内科)
    ポスターセッション(日本語)126
    (Emer/Med Policy/New Fields)
    Shock 2

    (一般演題口述)
    笹木理恵、坂本央、西中麻里奈、小林朝香、二階堂麻悠子、伊藤栄祐、河端奈穂子、齊藤江里香、中川直樹、奥村利勝、佐藤伸之
    心電図記録解析の時点で緊急対応を可能とするチーム医療構築の重要性
  • 第51回日本集中治療医学会総会、3/14-16、札幌

    安藤玲、相馬純、植村友裕、菊地史織、丹保亜希仁、小北直宏、澤田潤
    間欠的脳波検査が診療方針の決定に有用であった破傷風と蘇生後脳症を合併した 1 例

    土田裕樹、平野瑞歩、定岡龍輝、本間祐平、佐藤貴彦、宗万孝次、小北直宏、岡田基
    High Flow CHDF 条件下における血液浄化装置の加温性能の比較

    【審査員】岡田基(審査員:橋場英二 弘前大学医学部附属病院集中治療科)
    優秀セッション 10(AWS) 学生

    佐藤寛起、丹保亜希仁、安藤玲、山本昌代、小北直宏、岡田基
    スリーププロファイラー 2(LE RTA)により睡眠を評価した 1 例

    井尻えり子、難波亮、佐藤寛起、國岡信吾、黒嶋健起、川口哲、中嶋駿介、丹保亜希仁、岡田基、小北直宏
    ICU における壊死性軟部組織感染症に対する外科的処置時の鎮静・鎮痛

    國岡信吾、黒嶋健起、井尻えり子、筒井真博、川口哲、中嶋駿介、丹保亜希仁、小北直宏、岡田基、紙谷寛之
    当院における外傷性大動脈損傷に対するステントグラフト治療の成績
  • 第64回日本呼吸器学会学術講演会、4/5-7、横浜

    天満紀之、似内貴一、梁田啓、森千恵、吉田遼平、南幸範、長門利純、北嶋俊輔、佐々木高明
    ICIs 抵抗性 KRAS 肺がんの新規免疫療法の開発
    Development of a novel immunotherapy for ICIs-resistant KRAS lung cancer

    南幸範、八木田あかり、似内貴一、梁田啓、志垣涼太、梅影泰寛、佐々木高明、長内忍
    2022年と2017年の喘息患者における治療ステップとコントロール状況の評価

    (Emerging Talent Symposium 3)
    吉田遼平
    肺癌の薬剤耐性に関するトランスレーショナルリサーチ~AMEDへの挑戦と成果~
    Translational Research on Drug Resistance in Lung Cancer:Challenges and Achievements Towards AMED
  • 医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ2024、4/13、東京

    【座長】澤田潤
    神経④

    【座長】伊達歩
    循環器②

    【座長】赤坂和美
    循環器⑧

    【座長】竹内利治
    循環器⑫

    畑山緑一、坂本央、木谷祐也、河端奈穂子、伊達歩、蓑島暁帆、田邊康子、竹内利治、中川直樹
    Fabry病に伴う重症心不全に経皮的僧帽弁接合不全修復術が奏功した一例

    菅原悠、中尾汐里、池田みのり、内田紗瑛子、林望美、石沢令奈、佐久間寛史、松木孝樹、中川直樹
    若年発症の抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎に対してアバコパンが有効であった一例
  • 第35回日本心エコー図学会学術集会、4/19-21、神戸

    髙橋李奈、平蓮、杉尾英昭、高柳由佳、神野浩史、小林大太、木村文昭、赤坂和美、齋藤礼衣
    感染性心内膜炎を認めたGerbode 欠損の1例

    【コメンテーター】赤坂和美(共同コメンテーター:和田靖明 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター 循環器内科)
    一般演題 心筋症3
  • 第65回日本神経学会学術大会、5/29-6/1、東京

    【Chairs】Sawada J
    Cerebrovascular disease: Clinical signs, Symptoms, etc. 1

    Sawada J, Souma J, Ando R, Uemura T, Kikuchi S, Nakagawa N
    Clinical Features and Prognostic Factors of Patients with Cancerassociated Stroke

    相馬純、安藤玲、植村友裕、菊地史織、澤田潤
    難治性重症筋無力症患者6症例の臨床的特徴の検討

    植村友裕、相馬純、安藤玲、菊地史織、澤田潤、坂本央、中川直樹
    心筋生検で診断された野生型トランスサイレチンアミロイドーシス9例の臨床的検討

    菊地史織、相馬純、安藤玲、植村友裕、澤田潤、中川直樹、西野一三
    抗ミトコンドリアM2抗体陽性筋炎と臓器合併症に関する臨床的検討

    安藤玲、相馬純、植村友裕、菊地史織、澤田潤、中川直樹
    当院で経験したてんかん重積状態を呈した患者8例の臨床的検討

    Katayama T, Takahashi K, Yahara O, Matsuura I, Fukuda Y, Kawasaki S, Kuroda K, Kimura T, Sawada J
    Quantitative analysis of tortuosity of extracranial internal carotid artery on magnetic resonance imaging/angiography and vascular risk factors
  • 日本超音波医学会第97回学術集会、5/31-6/2、横浜

    青沼達也、塩泡優大、木谷祐也、河端奈穂子、伊達歩、齊藤江里香、蓑島暁帆、竹内利治、中川直樹
    好酸球性心筋炎に合併した重症僧帽弁逆流に経皮的僧帽弁接合不全修復術が奏功した一例

    赤坂和美
    第23回教育セッション (血管・初級)
    血管エコーのパニック所見

    赤坂和美
    シンポジウム 血管2 病態生理から考える血管エコー
    むくみに対する血管エコー

    【座長】赤坂和美(共同座長:長岡亮 富山大学学術研究部工学系)
    特別プログラム ワークショップ 血管 「新技術はどこまで 活用されているか:血管評価最前線」
  • 第69回日本透析医学会学術集会・総会、6/7-9、横浜

    中川直樹
    合同企画シンポジウム1 移行医療(保存期~透析期)の問題点
    Transition時の就労支援

    中川直樹
    合同企画シンポジウム8 私の透析管理(老若男女)
    私の透析管理

    中川直樹、佐久間寛史、石沢令奈、松木孝樹、和田篤志
    北海道における新規透析導入患者数と原疾患の経年変化

    中川直樹
    よくわかるシリーズ5
    高血圧症治療の再評価

    成田孝行、中川直樹、松木孝樹
    個人用透析装置リンスポート部汚染によるカビ発生の経験

    松元慈、佐久間寛史、松木孝樹、中川直樹
    地域別・原疾患別にみた新規透析導入者数の推移

    藤野貴行、倉麻里香、北俊太郎、山田一紀、林潤一、堂野隆史、窪田将司、石井良直
    血液透析患者の左室長軸方向収縮力と心電図電位との関連

    山田一紀、和田篤志、平山智也、石田裕則、中川直樹
    Mycobacterium chelonaeによる出口部感染症に対して局所温熱療法が有効であった一例
  • 第47回日本呼吸器内視鏡学会学術集会、6/27-28、大阪

    【座長】大崎能伸
    特別講演2 女性参画 ―女性医師が仕事を続けるために―

    【座長】長内忍
    教育講演1 気管支鏡検査におけるベストな鎮静とは

    八木田あかり、奈良岡妙佳、似内貴一、梁田啓、志垣涼太、木田涼太郎、梅影泰寛、南幸範、長内忍、佐々木高明
    水貯留症例に対する局所麻酔下胸腔鏡下クライオ生検の有用性と安全性の臨床的検討

    木田涼太郎、吉田遼平、似内貴一、奈良岡妙佳、志垣涼太、天満紀之、梅影泰寛、森千恵、南幸範、長内忍、佐々木高明
    クライオ生検検体でフローサイトメトリーは可能か?

    梁田啓、八木田あかり、奈良岡妙佳、渡邉皐嗣、似内貴一、志垣涼太、天満紀之、木田涼太郎、梅影泰寛、森千恵、吉田遼平、南幸範、長内忍、佐々木高明
    当院における経気管支クライオバイオプシーの有用性と安全性の検討

    臼田実男、井上達哉、土田敬明、中井俊之、佐々木高明、池田徳彦、丹羽崇
    梢型肺癌に対する光糸肋学的治療の医師主導治験を終えて
  • 第67回日本腎臓学会学術総会、6/28-30、横浜

    中川直樹、神田学、Kroes Michel、江口駿介、辻敏永、Libby Susanna、Sidhu Raisa、Smeets Serge2、家串和 真
    日本人成人 C3 腎症患者の診断と治療の実態調査

    松木孝樹、石沢令奈、佐久間寛史、中川直樹
    都道府県別・原疾患別にみた新規透析導入者数 の動向

    佐久間寛史、石沢令奈、松木孝樹、中川直樹
    北海道における新規透析導入患者の経年変化に関する検討

    【司会】中川直樹(共同司会:石神淳一 ジョンズホプキンス大学)
    総会長特別企画3 令和における臨床研究留学―留学をキャリアアップに活かす―

    【司会】中川直樹(共同司会:菅原有佳 東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科)
    教育企画 臨床研究ことはじめセミナー

    中川直樹
    ランチョンセミナー31 「腎疾患に潜むファブリー病の早期診断」
    ファブリー病の克服を目指して~早期診断・早期治療の重要性~

    水野正司、中川直樹、加藤佐和子、丸山彰一、猪阪善隆
    日本一次性膜性増殖性糸球体腎炎/C3 腎症コホート研究(J—MPGN/C3G—CS),2017~2022 年の報告 第 2 報

    石沢令奈、池田みのり、中尾汐里、佐久間寛史、松木孝樹、中川直樹
    慢性腎臓病患者に対するスマートフォンアプリを活用した自己管理支援の有用性

    酒井謙、祖父江理、濱崎祐子、中井真一、中川直樹
    ライフスタイルに着目した慢性腎臓病(腎移植患者)対策に資する研究
  • 第56回動脈硬化学会総会・学術集会、7/6-7、神戸

    赤坂和美
    第32回診断技術向上セミナー
    超音波編2
    5.知っておきたい!血管エコーにおけるパニック所見

    【座長】赤坂和美(共同座長:武城英明 千葉大学医学研究院先端応用医学研究部門)
    第2回若手優秀演題賞
  • 第70回日本不整脈心電学会学術大会(JHRS2024)、7/18-20、石川

    【Chair】Tanabe Y(Chair:Takeshi Tobiume(Kawashima Hospital, Japan)
    Discusser:Daisuke Yakabe(NHO Kyushu Medical Center, Japan)
    Discusser:Shinichi Harada(Mie University Hospital, Japan)
    Oral Presentation 14 薬物治療

    (MP口述演題)
    西中麻里奈、坂本央、笹木理恵、小林朝香、二階堂麻悠子、伊藤栄祐、河端奈穂子、齊藤江里香、中川直樹、佐藤伸之
    緊急対応を可能とする技師による心電図診断の重要性
  • 第49回日本超音波検査学会、7/19-21、仙台

    【座長】赤坂和美(共同座長:小谷敦志 近畿大学奈良病院)
    ジョイントセッション 「JSS&JCS 合同企画ジョイントシンポジウム」
  • 第32回日本心血管インターベンション治療学会学術集会 CVIT 2024、7/25-27、札幌

    (ポスター)
    鈴木勇太、鈴木孝英、藤原和美、池田晃、国兼祐樹、柴山佳一郎、平井俊浩、浅野目晃、貴田岡享
    非IMPELLA施設におけるLMT閉塞ACSに対する治療戦略

    鈴木孝英、平井俊浩、浅野目晃、柴山佳一郎、国兼祐樹、鈴木勇太、藤原和美、池田晃、貴田岡享
    ACS非責任病変に対する血行再建の適応と時期をどう決めるべきか?

    鈴木孝英、浅野目晃、平井俊浩、鈴木勇太、池田晃、貴田岡享
    従来のCTOワイヤリング法とは

    平井俊浩
    スポンサードセッション2 NIRSエビデンスに基づいた臨床への応用
    NIRS-IVUS を活用した冠疾患再発予防戦略と今後の展望

    【座長】鈴木孝英(共同座長:黒木一公 宮崎県立延岡病院)
    How to Start セッション 3 ACSでも侮るなかれ -Complex ACS症例に学ぶ-

    【座長】鈴木孝英(共同座長:柴田剛徳 宮崎市郡医師会病院)
    ランチョンセミナー16 Are you using the right tools to treat calcified lesions in large vessels?

    【座長】鈴木孝英(共同座長:及川裕二 心臓血管研究所)
    How to Start セッション 8 CTO PCIを行う前に必ず知っておくべきこと

    【座長】鈴木孝英
    (共同座長:鈴木智人 秋田大学循環器内科)
    (共同座長:田中裕之 倉敷中央病院)
    (審査員:江原真理子 名古屋ハートセンター循環器内科)
    (審査員:小林智子 京都桂病院心臓血管センター)
    (審査員:坂倉建一 自治医科大学附属さいたま医療センター)
    (審査員:油布邦夫 大分大学医学部附属病院循環器内科)
    YIA2024地方会優秀演題 4 臨床研究部門 2

    【座長】石井良直(共同座長:辻田賢一 熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学)
    シンポジウム 5
    MINOCA・INOCAを考える: 冠動脈病変がないときに、どのように虚血を考えるべきかを問う

    (一般口演)
    田中義範、大野功輔、佐藤勇也、山口和也、窪田將司、福田泰之、川崎伸一、菅野貴康、石井良直
    ST上昇型急性心筋梗塞における冠微小循環障害の進展とその関連因子に関する検討

    中川直樹
    シンポジウム 35 高血圧インターベンション
    薬物的インターベンションを再考する

    塩泡優大、徳野翔太、木谷祐也、青沼達也、河端奈穂子、伊達歩、齊藤江里香、蓑島暁帆、坂本央、田邊康子、竹内利治、伊佐秀貴、國岡信吾、紙谷寛之
    心原性ショック合併急性心筋梗塞におけるImpellaの初期成績と短期予後予測因子の検討

    (ポスター)
    徳野翔太、竹内利治、三好優史、久保勇進、樋口隼太朗、塩泡優大、木谷祐也、蓑島暁帆
    大伏在静脈-人工血管吻合部狭窄を伴う心室細動蘇生後に対し血行再建が奏功したマルファン症候群の一例

    【座長】竹内利治(共同座長:石井秀樹 群馬大学大学院医学系研究科内科学講座循環器内科学分野)
    シンポジウム 14
    カテ医が知っておくべき医療経済: 日本の医療経済を鑑み、カテーテル治療に求められていることを議論する

    【座長】竹内利治(共同座長:山下淳 東京医科大学病院循環器内科)
    【コメンテーター】下岡良典
    メディカル一般口演 41 CTEPH/BPA/PH

    【座長】竹内利治(共同座長:田邉康宏 聖マリアンナ医科大学病院循環器内科)
    メディカル一般ポスター 21 CTEPH/BPA/PH

    Watanabe S, Shinada S, Tokuno S, Kitani K, Aonuma T, Shimooka Y, Hirayama Y, Minoshima A, Tanabe T, Takeuchi T, Nakagawa N
    A case of very late stent thrombosis developed after everolimus-eluting stent implantation.

    (一般口演)
    パネルディスカッション1
    塩越隆広、竹内健汰、今了資、宮田雅大、木島基、松田夏菜子
    働き方改革 地方の現状ー遠軽厚生病院の現状についてー

    (ポスター)
    宮田雅大、竹内健汰、今了資、木島基、松田夏菜子、塩越隆広
    膝窩動脈CTO病変に対する腹臥位EVUSガイドEVT法
  • 第57回ペーシング治療研究会、8/31、札幌

    【ディスカッサー】徳野 翔太
    一般演題2

    【座長】田邊康子
    スポンサードセミナー2
  • 第60回日本移植学会総会、9/12-14、長崎

    島田慎吾、中川直樹、和田直樹、橘田岳也、佐野麻衣、高橋裕之、今井浩二、横尾英樹
    生体腎ドナーにおける長期的腎機能の推移およびアウトカム

    酒井謙、祖父江理、中川直樹、中井伸一
    レシピエントの社会参加の現状も踏まえた移植後長期成績 全国腎移植者(待機者)の医療・福祉ニーズに関する調査
  • 第57回日本てんかん学会学術大会、9/12-14、福岡

    油川陽子
    委員会企画 2
    移行期医療に関するアンケート集計結果
    Survey results for transitional care

    油川陽子、溝渕雅広、中原岩平、阿部剛典、仁平敦子、五嶋大悟、石田裕樹、原敬二、鷲見佳泰、佐光一也、中村博彦
    当院における超高齢者てんかんの特徴と予後
    The Characteristics and prognosis of super elderly epilepsy patients in our hospital

    中原岩平、油川陽子、阿部剛典、仁平敦子、溝渕雅広、佐光一也
    健忘症状のみを主訴とした側頭葉てんかん 3 症例の検討
    Examination of three cases of temporal lobe epilepsy with only amnestic symptoms as chief complaint
  • 第 54 回日本腎臓学会東部学術大会、9/28-29、栃木

    【司会】中川直樹(共同司会:廣村桂樹 群馬大学大学院医学系研究科内科学講座腎臓・リウマチ内科学)
    シンポジウム2 糸球体腎炎 up to date

    藤野貴行、北俊太郎、倉麻里香
    グルココルチコイド相対的禁忌のネフローゼ症候群に対する治療検討

    内田紗瑛子、菅野有佑、林望美、石沢令奈、松元慈、佐久間寛史、松木孝樹、中川直樹
    難治性ネフローゼ症候群を呈した膜性腎症を伴う IgG4 関連腎臓病の一例

    松田正大、宮森大輔、石澤幸拓、小林広学
    シスタチン C とクレアチニンから算出される eGFR の乖離から自然膀胱破裂による偽性腎不全と診断した一例

    山田一紀、和田篤志、平山智也、石田裕則、中川直樹
    顕微鏡的多発血管炎を生じた生体腎移植ドナーの一例

    宮森大輔、松田正大、山田一紀、遠藤康太、安達昭、小林広学
    腹膜透析導入早期に透析関連心膜炎を発症した一例

    武田紗季、中尾汐里、鈴木彩菜、和田篤志、平山智也、石田裕則、中川直樹
    レボフロキサシン(LVFX)によるアキレス腱炎・断裂が疑われた透析患者の 2 例

    中尾汐里、武田紗季、鈴木彩菜、和田篤志、平山智也、石田裕則、中川直樹
    門脈大循環シャントによる意識障害を呈した維持透析患者の 2例
  • カテーテルアブレーション関連秋季大会2024、10/10-12、 大阪

    渡辺栞、品田咲季、徳野翔太、下岡良典、平山康高、田邊康子、川村祐一郎、中川直樹
    CARTO SOUND®とVIZIGO®を用いて左房内索状構造物の 損傷を防いで両側肺静脈隔離術を行った心房細動の1例

    徳野翔太、田邊康子、川村祐一郎
    VIZIGO® shortシースを用いた当院のLow-Fluoro 心房細動アブレーションの有効性
  • 第46回日本高血圧学会総会、10/12-14、福岡

    【座長】中川直樹(共同座長:大石充 鹿児島大学心臓血管・高血圧内科学)
    シンポジウム26「高血圧ゼロのまち」取り組み状況の報告

    【座長】長谷部直幸
    特別講演1

    【Opening Remarks】長谷部直幸
    ワークショップ
    深めよう!楽しもう!ボーダレス高血圧学

    宮本洋司、岡崎智子、岸沙奈江、宮本綾子、中川直樹
    北海道増毛町における「高血圧ゼロのまちプロジェクト」の取り組み報告

    【ディスカッサント】中川直樹
    (座長:苅尾七臣 自治医科大学循環器内科学)
    (座長:浅山敬 帝京大学衛生学公衆衛生学)
    (ディスカッサント:篠原啓介 九州大学循環器内科)
    (ディスカッサント:松本知沙 東京医科大学病院健診予防医学センター)
    シンポジウム42 
    デジタルハイパーテンション:新時代の血圧管理に何が必要か?

    (一般演題(口演)4)
    篠原由紀子、池﨑美智子、高田耕平、大屋祐輔、谷田部淳一、門上俊明、井上卓、冨永光裕、中川直樹、河村彰、金谷英樹、福田佑介、小川正浩、三浦伸一郎、有馬久富
    心房細動合併高血圧症の降圧目標に関する意識調査:CRAFT試験のアンケートより
    Current opinion on target BP levels for hypertensive patients with atrial fibrillation: survey of CRAFT trial investigators.

    (一般演題ポスター1)
    池﨑美智子、篠原由紀子、阿部真紀子、川添美紀、高田耕平、小川正浩、門上俊明、冨永光裕、三浦伸一郎、河村彰、中川直樹、谷田部淳一、金谷英樹、井上卓、有馬久富
    無作為化比較試験CRAFTの進捗2024update
    Progress of a multicenter randomized controlled trial : CRAFT trial in 2024 update

    (一般演題ポスター13)
    菅野有佑、内田紗瑛子、石沢令奈、林望美、松元慈、佐久間寛史、松木孝樹、中川直樹
    腹膜透析患者における血圧管理の実態調査
    Investigation of Blood Pressure Management in Patients Undergoing Peritoneal Dialysis

    (一般演題ポスター16)
    太田久宣、長谷部直幸
    血圧コントロール悪化に抗うつ薬の影響が考えられた2症例
    Two caases of worsening blood pressure control treated with antidepressants
  • 第54回日本臨床神経生理学会学術大会、10/24-26、札幌

    【座長】片山隆行
    教育講演19

    油川陽子
    NCSE の診断にかかわる臨床症状の重要性
  • 第30回日本腹膜透析医学会学術集会・総会、11/16‐17、福岡

    中尾汐里、武田紗季、鈴木彩菜、和田篤志、 平山智也、石田裕則、中川直樹
    Kocuria marinaによる腹膜透析関連腹膜炎の一例

    武田紗季、中尾汐里、鈴木彩菜、和田篤志、 平山智也、石田裕則、中川直樹
    Achromobacter xylosoxidansによるPD関連腹膜炎の1例

    松元慈、神英里、五十嵐謙人、入宇田智子
    肝硬変合併の末期腎不全に対して腹膜透析を導入した一例
  • ARIA(Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement)2024、11/21-23、福岡

    鈴木勇太、池田晃、柴山佳一郎、平井俊浩、浅野目晃、鈴木孝英、貴田岡享
    CKD を有する超高齢者の冠動脈瘤を合併した高度石灰化3枝病変に対する治療戦略
  • 第71回日本臨床検査医学会学術集会、11/28-12/1、大阪

    河端奈穂子、坂本央、青沼達也、齊藤江里香、竹内利治、佐藤伸之、中川直樹
    潜因性脳梗塞の卵円孔開存診断における心電図 Crochetage Pattern の有用性

    伊藤敦巳、薗田弥代、吉野寛隆、野澤佳祐、渡辺愉美、佐藤多嘉之、佐渡正敏、坂本央
    輸送液検体を使用した 2 種の SARS-CoV-2 抗原定量検査の活用法に関する検討

    【懇親会企画進行座長】赤坂和美
    委員会企画7(ワークライフバランス委員会企画)
    検査医の集い:対面懇親会

地方会発表

  • 日本てんかん学会第32回北海道地方会、2/17、札幌

    【当番幹事】油川陽子

    油川陽子、溝渕雅広、中原岩平、阿部剛典、仁平敦子、五嶋大悟 、石田裕樹、原敬二、佐光一也、中村博彦
    当院における超高齢者てんかんの予後
  • 第113回日本神経学会北海道地方会、3/2、札幌、ハイブリッド開催

    鈴木奈々、山本大輔、設楽俊輔、田中聡泰、種本真将
    誘因なく水疱性皮膚病変が生じた筋萎縮性側索硬化症(ALS)長期罹病1例

    植村友裕、相馬純、安藤玲、菊地史織、澤田潤、中川直樹
    リンパ増殖性疾患と鑑別を要した無皮疹性帯状疱疹性脳脊髄炎の1例

    片山隆行、高橋佳恵、箭原修、柿木康孝
    コロナウイルスワクチン接種後に免疫性血小板減少性紫斑病を呈し、のちに脳静脈洞血栓症を生じた1例
  • 第134回日本消化器病学会北海道支部例会、3/2-3、札幌

    田邊裕貴、佐藤広崇、大竹晋、小林進、高橋裕之、山本昌代、高橋慶太郎、田中宏樹、 佐々木高明、高橋賢治、菊地順子、大原克仁、木下一郎、水上裕輔
    当院における大腸癌に対するがんゲノムプロファイリング検査の現状
  • 第58回日本心血管インターベンション治療学会北海道地方会、3/30、札幌

    【会長】明上卓也

    【座長】八巻多
    地方会優秀演題(Young Investigator Award)

    小尾基記
    大腿静脈に対する16Fr 以上のシースの挿入についての検討

    塩泡優大
    心原性ショック合併急性心筋梗塞における Impella の初期成績と短期予後予測因子の検討

    【座長】明上卓也
    【コメンテーター】井澤和眞
    ビデオライブ 1

    【座長】鈴木孝英
    ランチョンセミナー 1

    【座長】明上卓也
    特別講演

    【座長】明上卓也
    【演者】明上卓也
    【コメンテーター】鈴木孝英
    ビデオライブ 2

    【座長】明上卓也
    アフタヌーンセミナー

    三好優史
    左鎖骨下動脈狭窄症に対してステント留置術を行った一例

    【審査員】牧口展子
    SRA(Senior Resident Award)

    【座長】竹内利治
    メディカル一般口演1

    品田咲季
    金属アレルギーの ACS 患者に対してPerfusion balloon を用いて stent less 治療を行った一例
  • 第4回日本不整脈心電学会北海道支部地方会、6/15、札幌

    坂本央
    教育セミナー 2
    二次性心筋症の診断と治療

    【座長】坂本央(共同座長:長堀亘 札幌孝仁会記念病院循環器内科)
    上室性不整脈 (1)
  • 第131回日本循環器学会北海道地方会、6/22、札幌

    【座長】坂本央
    教育セッションⅡ 心筋炎診療の最新情報

    塩泡優大、徳野翔太、木谷祐也、青沼達也、河端奈穂子、伊達歩、齋藤江里香、蓑島暁帆、坂本央、田邊康子、竹内利治
    好酸球性心筋炎の経過中に生じた僧帽弁閉鎖不全症の一例
  • 第301回北海道地方会、7/13、札幌

    田村駿、青沼達也、木谷祐也、河端奈穂子、齊藤江里香、蓑島暁帆、竹内利治、石沢令奈、松木孝樹、中川直樹
    経皮的心房中隔欠損閉鎖術後に腎機能が改善した悪性腎硬化症の1例
  • 第101回北海道透析療法学会、9/4、旭川

    石沢令奈、菅野有佑、内田紗瑛子、林望美、松元慈、佐久間寛史、松木孝樹、中川直樹
    旭川医科大学病院における腹膜透析診療開始のための取り組み

    中尾汐里、武田紗季、鈴木彩菜、和田篤志、平山智也、石田裕則、中川直樹
    Roseomonas mucosa による腹膜透析関連腹膜炎の一例

    下斗米史恵 、土田裕樹、平野瑞歩、成田孝行、宗万孝次、工藤紘子、田中理佳、太田一美、松木孝樹、中川直樹
    急性期病院における透析室での避難訓練と災害対策マニュアルの見直し

    成田孝行、松本紗季、高橋理乃、宗万孝次、松木孝樹、中川直樹
    個人用透析装置リンスポート部汚染によるカビ発生の経験と対策

    谷亜由美、木村吉治、丸山啓介
    二次性多血症の透析患者へ瀉血療法を施行した 1 症例
  • 第114回日本神経学会北海道地方会、9/7、札幌

    片山隆行、高橋佳恵、箭原修、長谷川千紘、垂石正樹、井川貴行、山田和明、道下英里、齊藤江里香
    ビタミンB1欠乏が原因と考えられたポリニューロパチー・肺高血圧症の1例

    【座長】油川陽子
    一般演題1

    相馬純、南部桃子、安藤玲、植村友裕、菊地史織、澤田潤、中川直樹
    腎移植後に悪性高血圧症による全脊髄病変を伴う可逆性後頭葉白質脳症を呈した1例
  • 日本超音波医学会第54回北海道地方会学術集会、9/14、札幌

    【座長】河端奈穂子
    一般演題1 循環器1

    【座長】河端奈穂子
    一般演題5

    河端奈穂子、坂本央、佐藤望有、阿部剛大、鵜野正和、伊藤栄祐、小林雅弘、青沼達也、畑山真弓、齋藤江里香、中川直樹
    重症心不全にD-BCD療法が奏功しGLSの改善を認めたAL心アミロイドーシスの1例
  • 第58回日本臨床検査医学会北海道支部総会、9/28、札幌

    河端奈穂子、坂本央、青沼達也、齊藤江里香、竹内利治、佐藤伸之、中川直樹
    潜因性脳梗塞の卵円孔開存診断における心電図Crochetage Patternの有用性

    【座長】河端奈穂子
    一般演題5
  • 第1回呼吸器関連5学会合同分科会北海道地方会、10/27、札幌

    梅影泰寛、池田まや、上田将司、似内貴一、志垣涼太、臺鮎香、南幸範、佐々木高明、長内忍、佐藤多嘉之、小林延行
    気管支鏡下ブラシ擦過による抗酸菌塗抹検査の有用性の検討

    池田まや、上田将司、似内貴一、志垣涼太、臺鮎香、梅影泰寛、吉田遼平、南幸範、佐々木高明、長内忍
    病理解剖で浸潤性粘液産生性肺腺癌の診断となった間質性肺炎の1例

    上田将司、池田まや、似内貴一、梁田啓、志垣涼太、臺鮎香、木田涼太郎、梅影泰寛、吉田遼平、南幸範、佐々木高明、長内忍
    ルテチウムオキソドトレオチドが奏功したソマトスタチン受容体陽性の肺原発カルチノイドの1例

    志垣涼太、池田まや、上田将司、似内貴一、臺鮎香、梅影泰寛、吉田遼平、南幸範、佐々木高明、長内忍
    オシメルチニブ投与後に薬剤耐性機序としてRET融合遺伝子が発現しセルペルカチニブを投与した肺腺癌の1例

    木田涼太郎、吉田遼平、似内貴一、梁田啓、奈良岡妙佳、志垣涼太、天満紀之、梅影泰寛、森千恵、南幸範、長内忍、佐々木高明
    クライオ生検がフローサイトメトリーに与える影響に関する検討
  • 第302回日本内科学会北海道地方会、11/9、札幌

    【優秀若手奨励賞】
    南部桃子、善積春奈、相馬純、安藤玲、菊地史織、澤田潤、中川直樹
    免疫能低下のない成人に発症したヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6)髄膜脳炎の例

    安藤玲、南部桃子、相馬純、菊地史織、澤田潤、中川直樹
    雷鳴頭痛を伴わなかった可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)の1例

    竹内健汰、松田夏菜子、塩泡優大、宮田雅大、木島基、塩越隆広
    重複下大静脈にプロテインC欠乏症を合併した静脈血栓塞栓症の1例

    池田みのり、丸山啓介、小山聡、丸山純一
    常染色体優性多発性嚢胞腎に脳梗塞を合併した1例

    今了資、佐藤孔亮、鈴木伸穂、谷口治、松木孝樹
    体育祭のリレー走後に急性腎不全を発症し診断に苦慮した17歳男児の1例

    林潤希、森田一豊、立川夏生、後藤明子、松山紘之、伊東拓也、三津橋和也、渡慧、田宮和真、山口宏樹
    ダニ咬傷後の新興回帰熱の3症例、Yezoウイルスの共感染の有無による検討

    【座長】河端奈穂子
    腎・呼吸器・一般
  • 第132回日本循環器学会北海道地方会、11/23、札幌

    【会長】中川直樹

    【座長】中川直樹
    共催セミナーⅠ

    【座長】竹内利治
    共催セミナーⅡ

    田邊康子
    教育セッション
    植込み型心臓電気デバイス

    【座長】中川直樹
    コーヒーブレイクセミナー

    木谷祐也
    CKD-MBD と透析 TAVI

    【座長】竹内利治
    (共同座長:矢野俊之 札幌医科大学循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)
    (共同座長:天満太郎 北海道大学病院循環器内科)
    学生・初期研修医 AWARD

    宮﨑暉、筒井真博、清水要、丸岡純、白倉健太朗、瀬戸川友紀、宮本寛之、大久保諒、潮田亮平、高橋昌吾、竹吉大輔、國岡信吾、田村駿、樋口隼太朗、伊達歩、竹内利治、紙谷寛之
    長年の AF による三尖弁輪拡大によって引き起こされた内科治療困難な TR 対して単独のTVR を施行した 1 例

    神谷紘一郎、井澤和眞、豊嶋更紗、久保勇進、藤保洋祐
    急性心不全を呈し, V-A ECMO を要した衝心脚気の 1 例

    佐藤有沙、木谷祐也、田村駿、小尾基記、佐藤朱夏、樋口隼太朗、渡辺栞、徳野翔太、伊達歩、蓑島暁帆、 田邊康子、竹内利治、國岡信吾、筒井真博、紙谷寛之、中川直樹
    冠動脈狭窄及び大動脈弁狭窄を伴うペーシング誘発性心筋症に対し内科・外科的ハイブリッド治療を行った 1 例

    畑山緑一、池田晃、鈴木勇太、柴山佳一郎、平井俊浩、浅野目晃、鈴木孝英、貴田岡享、中川直樹
    ACS 非責任病変に対する PCI 前にエボロクマブを導入しプラークの安定化を認めた 1例

    【座長】竹内利治
    (共同座長:矢野俊之 札幌医科大学循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)
    (共同座長:天満太郎 北海道大学病院循環器内科)
    専攻医 YIA

    田村駿、小尾基記、佐藤朱夏、樋口隼太朗、渡辺栞、徳野翔太、青沼達也、木谷祐也、河端奈穂子、伊達歩、齊藤江里香、蓑島暁帆、田邊康子、竹内利治、國岡信吾、紙谷寛之、中川直樹
    重症僧帽弁閉鎖不全症を合併した大動脈弁狭窄症に対する TAVI の有効性についての検討

    【座長】青木真弓
    【座長】杉山英太郎
    セッション 1 不整脈(アブレーション)

    渡辺栞、小尾基記、田村駿、佐藤朱夏、樋口隼太朗、徳野翔太、青沼達也、木谷祐也、河端奈穂子、伊達歩、蓑島暁帆、田邊康子、竹内利治、中川直樹
    房室結節性リエントリー頻拍(AVNRT)との鑑別診断に苦慮した心房頻拍(AT)の 1 例

    三上珠丹、上北和実、小野太祐、丁子清、中川直樹
    深大腿動脈仮性瘤から出血遷延で大腿軟部組織への広範血腫形成に対し経皮的フィブリン糊局注が奏功した 1 例

    本間優祐、田代直彦、角浜孝行、八巻多
    破裂性腹部大動脈瘤に対して大動脈バルーン遮断を行い長距離搬送を行った1例

    【座長】本谷光咲子(共同座長:筒井真博 旭川医科大学外科学講座 心臓大血管外科学分野)
    セッション 3 不整脈(心臓電気デバイス)

    小尾基記、田村駿、佐藤朱夏、樋口隼太朗、渡辺栞、徳野翔太、青沼達也、木谷祐也、河端奈穂子、伊達歩、蓑島暁帆、田邊康子、竹内利治、中川直樹
    嚥下失神に対してペースメーカ植え込み術を施行した 1 例

    樋口隼太朗、田村駿、小尾基記、佐藤朱夏、渡辺栞、徳野翔太、青沼達也、木谷祐也、河端奈穂子、伊達歩、蓑島暁帆、田邊康子、竹内利治、中川直樹
    二度にわたる心房リード脱落を生じ、スクリューへの腱索付着が一因と考えられた1 症例

    【座長】豊嶋更紗(共同座長:小西崇夫 北海道大学大学院医学研究院循環病態内科学教室)
    セッション 4 冠動脈疾患・弁膜症

    久木田新、丸山康介、堀内至、鈴木伸穂、井川貴行、菅野貴康、石井良直
    頻回な胸痛が短期間に器質的狭窄を進行させた冠攣縮性狭心症の一例

    下岡良典、品田咲季、三好優史、平山康高、牧口展子
    周術期気道管理が関与したと予想された気管狭窄の症例

    田邊康子
    ファロー四徴症心内修復術後に心室性不整脈を合併した症例

    【座長】河端奈穂子(共同座長:神津英至 札幌医科大学循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)
    セッション 6 心筋炎・心膜炎・心不全

    藤原和美、秋田滉一、尾畑弘美、青木真弓
    短期間で左室駆出率の改善を認めた心尖部血栓に伴う末梢塞栓症を併発したうっ血性心不全の 一例

    平山康高、品田咲季、三好優史、下岡良典、牧口展子
    当院における心臓リハビリテーションの取り組み

    田中裕紀、八巻多、井上直樹、加藤康寛、木谷俊介、徳永元子、五十嵐康己
    AbRoad® FLEX steerable sheath の stability の検討

    田中裕紀、八巻多、井上直樹、加藤康寛、木谷俊介、徳永元子、五十嵐康己
    当院での QDOTMICRO®を用いた肺静脈隔離術の初期成績

    本間優祐、田代直彦、角浜孝行、八巻多
    破裂性腹部大動脈瘤に対して大動脈バルーン遮断を行い 長距離搬送を行った1例

その他:メディア掲載、座談会、など

  • 2023年度日本神経学会北海道地区生涯教育講演会、3/3、札幌

    【座長】澤田潤
    神経疾患の倫理
  • 川村祐一郎
    【退官教授寄稿】退任の御挨拶
    北海道医学雑誌 99(1):37-38,2024.5
  • 第13回内科臨床学習セミナー、7/13、札幌

    中川直樹
    テーマ『内科疾患アップデート~2024年』
    内科医に必要なファブリー病診療の基礎知識
  • 第29回OCT/OFDI研究会、7/27、札幌

    【座長】鈴木孝英
    (代表世話人: 志手淳也 大阪府済生会中津病院)
    (Course Director]:管家鉄平 華岡青洲記念病院)
    (共同座長:辻田賢一 基調講演座長 熊本大学病院)
    (共同座長:管家鉄平 基調講演座長 華岡青洲記念病院)
    (共同座長:大塚文之 症例提示座長 国立循環器病研究センター)
    (共同座長:久保隆史 特別講演座長 東京医科大学八王子医療センター)
    OCT/OFDIとマルチモダリティとの相乗効果:医療技術の融合による革新
  • 中川直樹
    新ヘルスケア大百科「循環器科」編
    心筋梗塞 高齢者・糖尿病・人工透析患者が注意したい「無痛性の心筋梗塞」
    道民雑誌クォリティ 59(8):96,2024.8
  • 第10回北海道弁膜症カンファレンス、8/24、札幌

    【内科コメンテーター】河端奈穂子
    症例検討2
  • SLDC2024、9/7、札幌

    【座長】田邊康子
    【コメンテーター】杉山英太郎
    Live Session 1

    【オペレーター】徳野翔太
    【コメンテーター】渡辺栞
    Live Session 3

    【オペレーター】八巻多
    Live Session 5

    【コメンテーター】大津圭介
    Video Live Session
  • 日本臨床検査医学会 第1回医学生・研修医のための臨床検査セミナー、7/28、Webセミナー

    【ファシリテーター】赤坂和美
    RCPC
  • 中川直樹
    【新任教授寄稿】
    北海道の循環器・腎臓病診療のさらなる成熟・発展を目指して
    北海道医学雑誌 99(2):101-102,2024.11
  • エコー淡路(ECHO AWAJI CV IMAGING 2024、11/16-17、ハイブリッド開催

    赤坂和美
    教育講演
    血管エコーパニック所見

    【ファシリテーター】赤坂和美
    S-1 シンポジウム① 『脳卒中の心・血管エコー検査』

    【コメンテーター】赤坂和美(共同コメンテーター:大西俊成 堺市立総合医療センター循環器内科)
    S-2 シンポジウム① 『胸痛の心・血管エコー検査』
  • 第11回全国てんかんセンター協議会、3/2、徳島

    【コメンテーター】油川陽子
    ポスター12

    【コメンテーター】油川陽子
    (共同コメンテーター:増田浩 西新潟中央病院)
    (共同コメンテーター:福山哲広 信州大学医学部小児医学教室/信州大学医学部附属病院てんかん診療部門)
    コメディカルセッション
  • 第65回日本神経学会学術大会:教育コース、5/29、東京

    油川陽子
    質問歓迎!エクスパートに聞こう、てんかん診療の極意
    これって失神?てんかん発作?