塩泡優大先生(遠軽厚生病院)の論文が、 European Heart Journal – Case Reportsに採択されました
論文タイトル:Successful transcatheter mitral valve repair for mitral regurgitation complicating fulminant eosinophilic myocarditis: a case report
好酸球性心筋症は多様な臨床経過をたどる病態ですが、その中でも劇症型(fulminant)は低心拍出量症候群や致死性不整脈を合併し、予後不良となることが知られています。今回、塩飽先生らは劇症型好酸球性心筋炎に機能性僧帽弁閉鎖不全症(MR:mitral regurgitation)を合併し、MitraClip™を用いた経皮的僧帽弁接合不全修復術(TMVr:transcatheter mitral valve repair)を施行した症例を報告しました。
本症例は、好酸球性心筋炎に合併した機能性MRに対してTMVrを施行した初めての報告となります。これまで機能性MRの合併例は多数報告されていますが、その多くは免疫抑制療法によって改善しており、侵襲的治療を要した症例はわずか数例にとどまります。その中でも本症例のようにTMVrを実施した報告はなく、免疫抑制療法に反応が乏しい症例に対する新たな治療選択肢となり得ることが示唆されました。
Yudai Shiwaku, Tatsuya Aonuma, Yuya Kitani, Toshiharu Takeuchi, Naoki Nakagawa
Successful transcatheter mitral valve repair for mitral regurgitation complicating fulminant
eosinophilic myocarditis: a case report
European Heart Journal – Case Reports (2025) 9, ytaf353
https://doi.org/10.1093/ehjcr/ytaf353