HOME > 講座紹介 > 業績 > 2014年度 業績集

2014年度 業績集

【英文原著】
Asanome Akira, Kawabe J, Matsuki M, Kabara M, Hira Y, Bochimoto H, Yamauchi A, Aonuma T, Takehara N, Watanabe T, Hasebe N.
Nerve growth factor stimulates regeneration of perivascular nerve, and induces the maturation of microvessels around the injured artery.
Biochem Biophys Res Commun 443(1):150-5,2014.1

Saito T, Katayama T, Ikuta K, Kohgo Y, Hasebe N.
A case of diffuse large B-cell lymphoma with localized femoral nerve palsy.
Neurol Sci 35(1):103-4,2014.1

Shimamoto K, Hasebe N, Ito S, Kario K, Kimura K, Dohi Y, Kawano Y, Rakugi HHoriuchi M, Imaizumi T, Ohya Y.
Nifedipine controlled-release 40 mg b.i.d. in Japanese patients with essential hypertension who responded insufficiently to nifedipine controlled-release 40 mg q.d.: a phase III, randomized, double-blind and parallel-group study.
Hypertens Res 37(1):69-75,2014.1

Inoue H, Atarashi H, Okumura K, Yamashita T, Origasa H, Kumagai N, Sakurai M Kawamura Y, Kubota I, Matsumoto K, Kaneko Y, Ogawa S, Aizawa Y, Chinushi M Kodama I, Watanabe E, Koretsune Y, Okuyama Y, Shimizu A, Igawa O, Bando S Fukatani M, Saikawa T,Chishaki A.
Impact of gender on the prognosis of patients with nonvalvular atrial fibrillation
Am J Cardiol 113(6):957-62,2014.3

Katsuumi G, Shimizu W, Watanabe H, Noda T, Nogami A, Ohkubo K, Makiyama T Takehara N, Kawamura Y, Hosaka Y, Sato M, Fukae S, Chinushi M, Oda H, Okabe M, Kimura A, Maemura K, Watanabe , Kamakura S, Horie M, Aizawa Y, Makita N, Minamino T.
Efficacy of bepridil to prevent ventricular fibrillation in severe form of early repolarization syndrome
Int J Cardiol 172(2):519-22,2014.3

Saito T, Kawamura Y, Tanabe Y, Asanome Asuka, Takahashi K, Sawada J, Katayama T, Sato N, Aizawa H, Hasebe N.
Cerebral Microbleeds and Asymptomatic Cerebral Infarctions in Patients with Atrial Fibrillation
J Stroke Cerebrovasc Dis 23(6):1616-22,2014.3

Kawabe J, Hasebe N.
Role of the vasa vasorum and vascular resident stem cells in atherosclerosis.
Biomed Res Int. 2014;2014:701571. doi: 10.1155/2014/701571. Epub 2014 Mar 5.

Shimamoto K, Ando K, Fujita T, Hasebe N, Higaki J, Horiuchi M, Imai Y, Imaizumi T, Ishimitsu T, Ito M, Ito S, Itoh H, Iwao H, Kai H, Kario K, Kashihara N, Kawano Y, Kim-Mitsuyama S, Kimura G, Kohara K, Komuro I, Kumagai H, Matsuura H, Miura K, Morishita R, Naruse M, Node K, Ohya Y, Rakugi H, Saito I, Saitoh S, Shimada K, Shimosawa T, Suzuki H, Tamura K, Tanahashi N, Tsuchihashi T, Uchiyama M, Ueda S, Umemura S; Japanese Society of Hypertension Committee for Guidelines for the Management of Hypertension.
The Japanese Society of Hypertension Guidelines for the Management of Hypertension (JSH 2014).
Hypertens Res 37(4):253-390,2014.4

Kawamura Y.
Warfarin Therapy Still Survives as an Anticoagulation Treatment for Patients With Atrial Fibrillation -Importance of Maintaining the Target PT-INR-
Circulation Journal 78(6):1320-1322,2014.6

Sawada J, Orimoto R, Misu T, Katayama T, Aizawa H, Asanome Asuka, Takahashi K, Saito T, Anei R, Kamada K, Hasebe N.
A case of pathology-proven neuromyelitis optica spectrum disorder with Sjögren syndrome manifesting aphasia and apraxia due to a localized cerebral white matter lesion.
Mult Scler 20(10):1413-6,2014.9

Izawa K, Okada M, Sumitomo K, Nakagawa N, Aizawa Y, Kawabe J, Kikuchi K, Hasebe N.
Impaired Glutathione Redox System Paradoxically Suppresses Angiotensin II-Induced Vascular Remodeling
PLOS ONE 9(10):e1008115,2014.10

Wada T, Hirayama T, Hibino Y, Fukuhara Y, Kanno Y.
Malnutrition as cause of hypomagnesemia
Kidney Int 86(4):856,2014.10

Kabara M, Kawabe J, Matsuki M, Hira Y, Minoshima A, Shimamura K, Yamauchi A, Aonuma T, Nishimura M, Saito Y, Takehara N, Hasebe N.
Immortalized multipotent pericytes derived from the vasa vasorum in the injured vasculature. A cellular tool for studies of vascular remodeling and regeneration.
Lab Invest 94(12):1340-54,2014.12

Sakamoto N, Sato N, Goto M, Kobayashi M, Takehara N, Takeuchi T, Ahmed Talib, Sugiyama E, Minoshima A, Tanabe Y, Akasaka K, Kawabe J, Kawamura Y, Doi A, Hasebe N.
Three cases of corticosteroid therapy triggering ventricular fibrillation in J-wave syndromes.
Heart Vessels 29(6):867-872,2014.11

Noro T, Takehara N, Sumitomo K, Takeuchi T, Ishii Y, Kato J, Kawabe J, Hasebe N.
Initial reduction of oxidative stress by angiotensin receptor blocker contributes long term outcomes after percutaneous coronary intervention.
Am J Cardiovasc Dis 4(4):159-67,2014.12

Ahmed Talib, Sato N, Kawabata N, Sugiyama E, Sakamoto N, Tanabe Y, Fujino T, Takeuchi T, Saijo Y, Akasaka K, Kawamura Y, Hasebe N.
Repolarization characteristics in early repolarization and brugada syndromes: insight into an overlapping mechanism of lethal arrhythmias.
J Cardiovasc Electrophysiol 25(12):1376-84,2014.12

 

【和文原著】
青木真弓、尾畑弘美、二村麻美、上北和実、太田久宣、満岡孝雄、長谷部直幸
経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)が著効した閉塞性肥大型心筋症の1例
心臓 46(2):249-256,2014.2

坂本 央、佐藤伸之、會田 誠、杉山英太郎、蓑島暁帆、田邊康子、竹内利治、川村祐一郎、長谷部直幸
心臓突然死予知への挑戦 非虚血性心筋症におけるMRI遅延造影域と12誘導ホルター心電図解析によるTWAの局在との関連
心電図 34Suppl.2:S-2-34,2014.3

齊藤江里香、竹原有史、青沼達也、伊達 歩、島村浩平、田邊康子、赤坂和美、長谷部直幸、貴田岡享、小川裕二
3D経食道心エコー図にて詳細な形態評価が可能であった僧帽弁副組織の1例
超音波医学 41(1):55,2014.1

樋口貴哉、赤坂和美、中森理江、柳谷貴子、吉田千佳子、齊藤江里香、島村浩平、田邊康子、竹原有史、竹内利治、佐藤伸之、長谷部直幸
上位静脈洞型心房中隔欠損症に部分肺静脈還流異常を伴った1例
超音波医学 41(1):49,2014.1

住友和弘
在宅医療をすべての地域に! 大学病院医局が、僻地医療を担う役割
日本在宅医学会大会 16回 Page11,2014.3

佐久間寛史、住友和弘、長内 忍、鈴木美紗、宮澤良祐
医療系大学生による性に関する健康教育活動の有効性について
思春期学32(1):94,2014.3

宮澤良祐、住友和弘、長内 忍、佐久間寛史、鈴木美紗
医療系大学生の健康教育は小学生の家庭内での健康意識を改善させる
思春期学32(1):126,2014.3

平井理子、佐々木高明、山本泰司、大崎能伸
クリゾチニブによる薬剤性食道炎を来したEML4/ALK融合遺伝子陽性肺腺癌の1例
肺癌 54(2): 68-72, 2014.4

芳賀智顕、村元恵美子
延長・拡張した上行大動脈が原因となった卵円孔開存の関連するPlatypnea Orthodeoxia Syndromeの1例
心臓46(5):613-619,2014.5

吉田遼平、佐々木高明、牧野雄一、山本雅大、山本泰司、西川祐司、三代川斉之、大崎能伸
全身性エリテマトーデスの経過中にびまん性肺胞出血を発症した1例
THE LUNG-perspectives 22(2): 110-114,2014.5

潮田亮平、住友和弘、蓑島曉帆、伊達 歩、杉山英太郎、島村浩平、蒔田芳男、長谷部直幸、長内 忍
卒前教育としての地域医療実習の課題
医学教育45 Suppl:207,2014.7

福山秀青、住友和弘、蓑島暁帆、島村浩平、杉山英太郎、伊達 歩、井上千尋、蒔田芳男、長内 忍、長谷部直幸
ルーブリックを用いてレポート評価とフィードバックをより速く明確に示す
医学教育45 Suppl:204,2014.7

平井俊浩、八巻 多、石破光咲子、井澤和眞、酒井博司、青沼達也、島村浩平、佐藤伸之、長谷部直幸
Bare metal stentに生じた超遅発性ステント血栓症の3症例
心臓 46(8):1136-1142,2014.8

澤田 潤、片山隆行、浅野目明日香、高橋佳恵、齋藤 司、和田 始、佐藤正夫、安栄良悟、鎌田恭輔、長谷部直幸
当院の脳血管障害と悪性腫瘍の合併症例に関する検討
脳卒中 36(5):327-332,2014.9

片山隆行、鹿野耕平、浅野目明日香、高橋佳恵、齋藤 司、澤田 潤、楠 進
初診時に神経痛性筋委縮症と診断した2例に関する抗糖脂質抗体の検討
神経治療学 31(5):666,2014.9

松本成史、川村祐一郎、佐藤伸之、岡崎 智、橋爪和純、和田直樹、堀 淳一、北 雅史、安住 誠、岩田達也、長谷部直幸、柿崎秀宏
ヒト自律神経機能と排尿回数の関連
日本排尿機能学会誌25(1) :234,2014.9

【和文総説】
藤野貴行、長谷部直幸
特集:CKDと水電解質
CKDにおける電解質異常と心機能・心不全
Association among mineral disorder and cardiac function and heart failure in patient with CKD
Fluid Management Renaissance 14(1):38-44,2014.1

竹原有史、長谷部直幸
特集:RASと血栓症の関連を探る
RAS抑制薬による心血管イベント抑制
Angiotensin Research 11(1):11-16,2014.1

小山 聡
特集:高血圧患者さんを理解して看護のエキスパートに!
8高血圧で起こる脳の病気は?
Heart 4(2):60-65,2014.2

竹内利治
特集:高血圧患者さんを理解して看護のエキスパートに!
9高血圧で起こる心臓の病気は?
Heart 4(2):66-71,2014.2

佐藤伸之、長谷部直幸
特集:家庭血圧-これからの高血圧個別治療へ
国内外のガイドラインにおける家庭血圧の位置づけ
Current Therapy 32(3):210-216,2014.3

長谷部直幸
特集:高血圧治療の新しい展開
降圧療法の実際
リスクの層別化と初診時の高血圧管理計画
医学と薬学 71(3):355-359,2014.3

長谷部直幸
特集:高血圧治療ガイドラインJSH2014 ―何が変わり、どこがポイントかPart1-
リスク層別化と初診時の高血圧管理計画
血圧 21(4):25-29,2014.4

長内 忍
須甲ら“Ground glass opacity(GGO)主体肺末梢病変のendobronchial ultrasonography(EBUS)像について”
気管支学 36(3):225,2014.5

長谷部直幸
特集:長期予後を見据えたアプローチ9
CKD患者における血圧管理
循環plus 14(9):2-6,2014.6

長谷部直幸
特集:高血圧ガイドライン2014を考える
リスクの層別化による治療の手順と降圧目標
呼吸と循環 62(7):627-632,2014.7

長谷部直幸
私の健康法
臨床高血圧 20(1):68-69,2014.7

住友和弘
大学病院医局が、僻地医療に担う役割
日本在宅医学会雑誌 16(1):126-13,2014.7

竹内利治、長谷部直幸
特集:腎デナベーション:新展開はあるか?
腎デナベーションの治療抵抗性高血圧への適応とエビデンス
循環器内科 76(1):10-17,2014.7

藤野貴行
特集:原疾患と合併症に合わせた透析導入と透析維持
Ⅷ脳卒中既往
臨床透析 30(9):1115-1126,2014.8

赤坂和美、長谷部直幸
Ⅳ臓器障害・合併症評価の検査
特殊検査:超音波検査・MRI・CT
日本臨床 72増刊号6:149-152,2014.8

佐藤伸之、長谷部直幸
特集:血圧サーカディアンリズム
配合降圧薬
日本臨床 72(8):1477-1484,2014.8

中村正雄、住友和弘、阿久津弘明、福山秀青、山村祐司、久木田新、佐藤孔亮、長内 忍、船越 洋、長谷部直幸
針葉樹林の香りは容易にヒトへ移行する
AROMA RESEARCH 15(3):56-61,2014.8

長谷部直幸
テーマ1「降圧治療の基本・降圧薬の選択」
診断・治療の基本方針
血圧 21(8):52-53,2014.8

長谷部直幸
最新臨床高血圧学―高血圧治療の最前線―
Ⅳ.臓器障害・合併症評価の検査
高血圧リスクの層別化の意義
日本臨床 72増刊号6:228-233,2014.8

岡田 基、長谷部直幸
特集:降圧療法とβ遮断薬
β遮断薬は降圧療法の第一選択薬からなぜ外された
血圧 21(9):10-15,2014.9

長谷部直幸
特集:高血圧症 臨床の要点―JSH2014を踏まえたエキスパートからの提言
初診患者へのアプローチ
治療方針の決定プロセス
内科 114(3):379-348,2014.9

佐藤伸之、長谷部直幸
特集:高血圧薬物療法を見直す―降圧薬の単剤,併用,配合薬―
2.降圧薬のエビデンス:カルシウム拮抗薬
臨床循環器 4(5):10-19,2014.9

藤野貴行、長谷部直幸
特集:腎と高血圧―温故知新
【ガイドラインにみる腎と高血圧】
エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2013(日本腎臓学会)
腎と透析 77(4):483-489,2014.10

長谷部直幸
特集:心血管疾患と電解質異常
8.識る
循環器疾患とマグネシウム ―Cardiovascular disease and Magmesium―
Heart View 18(10):54-61,2014.10

長谷部直幸
特集:高血圧治療の現在(JSH2014)
各論 治療方針の決定
CARDIAC PRACTICE 25(4):23-28,2014.10

竹原有史、長谷部直幸
特集:糖尿病の合併症治療―CKD/CVDを防ぐために薬はどう使う?
心臓・腎臓を守るための薬の実践的な使い方
高血圧(Ca拮抗薬,利尿薬)
月刊薬事 56(12):49-53,2014.10

小川裕二、長谷部直幸
臨床
心疾患を伴う高血圧治療:『高血圧治療ガイドライン 2014』
最新醫學 69 11月増刊号:223-231,2014.11

藤野貴行、長谷部直幸
特集:慢性腎臓病(CKD)と心血管疾患の関連―最近の考え方と治療の動向
エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2013(日本腎臓学会)
CURRENT THERAPY 32(11):46-52,2014.11

藤野貴行、長谷部直幸
《合併症を有する例での降圧薬併用療法の進め方は?-薬剤選択,降圧目標,注意点-》
6.糖尿病合併例での併用療法の進め方を教えてください
Modern Physician 34(12):1472-1478,2014.12

 

【書籍】
藤野貴行、長谷部直幸
2合併症のある高血圧管理
循環器疾患最新の治療2014-2015 pp366-370,2014.2(株式会社 南江堂 東京)
編集:堀正二、永井良三

藤野貴行、長谷部直幸
2第一選択薬の種類とその適応や効果について教えてください
高血圧診療Q&A155エキスパートからの回答 pp140-143,2014.3(株式会社 中外医学社 東京)
編集:北風政史

藤野貴行、長谷部直幸
3第一選択薬の副作用、禁忌、慎重投与の病態について教えてください
高血圧診療Q&A155エキスパートからの回答 pp144-145,2014.3(株式会社 中外医学社 東京)
編集:北風政史

菊池健次郎、長谷部直幸、羽根田俊
第14章血圧の異常
1.血圧-その調節、降圧薬の薬理
専門医のための循環器病学 pp417-429,2014.4(株式会社 医学書院 東京)
編集:小川聡、井上博、筒井裕之

佐藤伸之、長谷部直幸
2本態性高血圧
専門医のための循環器病学 pp430-433,2014.4(株式会社 医学書院 東京)
編集:小川聡、井上博、筒井裕之

長谷部直幸
Ⅴ治療
A治療の基本方針
高血圧専門医ならびに専門医をめざす医師のための高血圧専門医ガイドブック改訂第3版 pp68-72,2014.7(株式会社 診断と治療社 東京)
編集:日本高血圧学会

山本泰司、長谷部直幸
I-8呼吸機能検査 COPD(慢性閉塞性肺疾患)の評価
循環器病予防ハンドブック 第7版 pp155-162,2014.8(株式会社 保健同人社 東京)
編集:日本循環器病予防学会

長谷部直幸
新しい高血圧診療ガイドライン2014年版(JSF2014)におけるβ遮断薬の位置づけ
臨床医のための循環器診療21 pp44-48,2014.10(株式会社 協和企画 東京)
編集:小林義典

竹内利治、長谷部直幸
Lecture3 治療前の予備知識② 降圧薬の特徴を理解する!
1高齢者におけるCa拮抗薬の位置づけ
高齢者高血圧の治療と管理~JSH2014改訂をふまえて~ pp44-45,2014.10(株式会社 先端医学社 東京)
編集:楽木宏実

川村祐一郎
第5章心房細動のリスクスコアに基づく抗凝固療法
6.貧血を伴う心房細動患者の抗凝固薬の選択と使い方
抗凝固療法 達人の処方箋 pp120-121,2014.11(株式会社 メディカルレビュー社 大阪)
編集:山下武志

川村祐一郎
第5章心房細動のリスクスコアに基づく抗凝固療法
7.腎機能障害を伴う心房細動患者の抗凝固薬の選択と使い方
抗凝固療法 達人の処方箋 pp122-123,2014.11(株式会社 メディカルレビュー社 大阪)
編集:山下武志

川村祐一郎
第5章心房細動のリスクスコアに基づく抗凝固療法
8.肝機能障害を伴う心房細動患者の抗凝固薬の選択と使い方
抗凝固療法 達人の処方箋 pp124-125,2014.11(株式会社 メディカルレビュー社 大阪)
編集:山下武志

川村祐一郎
第5章心房細動のリスクスコアに基づく抗凝固療法
9.NSAIDを服用している心房細動患者の抗凝固薬の選択と使い方
抗凝固療法 達人の処方箋 pp126-127,2014.11(株式会社 メディカルレビュー社 大阪)
編集:山下武志