内科学講座 循環器・腎臓内科学分野
ご挨拶
2024年(令和6年)7月1日付けで、旭川医科大学 内科学講座 循環器・腎臓内科学分野の教授に就任いたしました。本講座は内科学第一講座、通称「一内」を前身として、循環器・腎臓・呼吸器・脳神経内科など、生命に直結する内科領域を担当し、高度な診断と先進治療、基礎的・臨床的研究を行ってまいりました。2023年10月の内科再編に伴い、循環器・腎臓内科学分野と呼吸器・脳神経内科学分野に再編されましたが、今後も旧第一内科の繋がりを保ちながら、教育・研究・臨床・社会貢献に邁進してまいります。
旧第一内科は初代・小野寺壮吉教授(1973〜1992年)、第二代・菊池健次郎教授(1992〜2007年)、第三代・長谷部直幸教授(2007〜2021年)のリーダーシップのもと、講座開設50周年を迎えました。同門会員は280人を超える大講座へと成長し、関連病院では多くの同門医師が活躍し、道北道東の地域医療を守ってまいりましたが、未曾有の高齢化社会を迎え、当講座が担う領域の患者数は増加し、期待も益々高まっております。
今後も地域医療を守ることを最優先にしつつ、以下の3つを柱とし教室を運営してまいります。
1.若手医師の育成、キャリア形成支援:若手医師の活躍を後押しし、北海道で活躍する循環器内科・腎臓内科の専門医を育成いたします。国内外留学やフレキシブルな育児休暇取得など、多様な働き方・キャリア形成支援を推進いたします。
2.学術力のさらなる強化:本邦最北の医科大学ではありますが、「論文を書くことが当たり前の文化」を醸成・浸透させ、異文化・異言語の研究者・医療従事者との交流を通じ、世界に向けての情報発信を促進いたします。
3.ハートチーム・腎臓病診療のさらなる成熟・発展:道北・道東医療の最後の砦として、生命に直結する循環器・腎臓領域の疾患を、他診療科と議論を深めながら、良好で密な連携を継続し推進いたします。
これからも新しい教室員が加わり、地域医療・先進医療を通じ、世界に向けて新たな情報を発信し続け、医学の発展に貢献する講座として成長していくことを、心から確信しています。
旭川医科大学 内科学講座 循環器・腎臓内科学分野
教授 中川 直樹
内科学講座 呼吸器・脳神経内科学分野
ただ今、準備中です
心血管再生・ 先端医療開発講座HPへ
教授 川辺 淳一 プロフィール
地域医療再生 フロンティア研究室FBへ
特任教授 長内 忍 プロフィール
関連病院
独立行政法人国立病院機構 旭川医療センター
市立旭川病院
北海道厚生農業協同組合連合会 旭川厚生病院
医療法人社団shindo 旭川リハビリテーション病院
医療法人仁友会 北彩都病院
医療法人社団旭豊会 旭川三愛病院
医療法人回生会 大西病院
医療法人清陵会 藤井病院
医療法人社団慶友会 吉田病院
社会医療法人元生会 森山メモリアル病院・旭川市外
独立行政法人国立病院機構 北海道医療センター
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター
独立行政法人国立病院機構 帯広病院
北海道立北見病院
名寄市立総合病院
江別市立病院
滝川市立病院
留萌市立病院
市立芦別病院
深川市立病院
北海道厚生農業協同組合連合会 網走厚生病院
北海道厚生農業協同組合連合会 遠軽厚生病院
社会医療法人延山会 北成病院
社会医療法人延山会 西成病院
社会医療法人北晨会 恵み野病院
社会医療法人母恋 登別記念病院
社会医療法人禎心会 札幌禎心会病院
第一内科同門関連病院(27施設)