HOME » お知らせ

お知らせ

アドバンス実習第1班の発表会

4月27日に4週間の第一内科アドバンス実習を終えた6年生の発表会を行いました。

研究チームは川辺淳一先生の指導の下、CapSCをテーマに実験の成果を発表してくれました。難しい内容を大変わかりやすく説明し、川辺先生からもどの学会に出しても恥ずかしくない発表だと太鼓判を押されました。

臨床の発表も興味深い症例から国試対策、さらに気管支体操の紹介まで、誰もがためになり大変記憶に残る発表会でした。

その後は恒例のカレー&ビールパーティで、大盛り上がりでした!
「ヒマール」さん、いつもありがとうございます

長谷部教授のお誕生日をお祝いしました。

今年も、長谷部教授のお誕生日をみんなでお祝いしました。

医局員の他、現在回っている学生さんや初期研修医たちも参加してくれました。

63歳とのことです。今年は高血圧学会もありますし、お忙しいと思いますが、健康にも気をつけてください。
ケーキも大変美味しかったです。

写真は「腕をまくろう」ポーズですよ〜。
(下記の「腕をまくろう」を参照ください。)

【腕をまくろう】
・「腕をまくろう旭川2017」のご報告へ

・「腕をまくろう富良野2018」のご報告へ

一内リサーチガイダンス大盛況でした!

4月17日、第一内科 リサーチガイダンスを学内小講堂で開催しました。

学部学生や研修医、他講座の研究者などご参加いただいた人数は総勢50名と予想をはるかに超える大盛況でした。

長谷部教授、川辺特任教授をはじめ限られた時間の中で発表していただいた先生など多くの皆様に感謝いたします。

研究に対する情熱のこもったプレゼンテーションを、集まった皆さんが真剣に聞いている姿は大変印象的でした。

その後の懇親会も、アルコールフリーにもかかわらず11時過ぎまで盛り上がりました。

「Ambitiousをもつ若いヒトをみると、本学の未来に光が見えて、old menも活力がでてまいります。」

by Kawabe

4月17日(火)「一内リサーチ ガイダンス」のご案内

 

このたび第一内科では、研究に絞った説明会を開催いたします

サイエンスマインドを持つ臨床医を夢見ている人は要チェックです!

現在、「心血管再生・先端医療開発講座」では、第一内科のみならず意欲的な若手医師、大学院生が集い、多くの講座の研究者や他大学との共同研究を通じて、多角的な研究プロジェクトが進行しています。

幅広い視野を持ちながら未知の医学の世界を切り開く研究経験は、臨床医としての長いキャリアの中で貴重なものになると思います!

少しでも興味のある人は是非、是非ご参加ください!  

終了後には懇親会もありますよ!

 

≪一内 リサーチ ガイダンス≫

日 時 4月17日(火)午後6時30分~
ガイダンス終了後に医局で懇親会を行います。
是非ご参加ください!
場 所 小講堂(総合研究棟 1階)
対 象 研修医および医学生(4年・5年・6年)
内 容 第一内科の研究分野を面白く紹介

第一内科 送別会を開催しました。

3月27日、第一内科送別会を開催しました。

来年度から異動になる3名の研修医、4名の医局員と3名の病棟スタッフの送別会を開催しました。

病棟でも医局でもなくてはならない存在の10名が異動となり、寂しさも募りますが、みなさんいつも明るく、この会もとても笑いで溢れた送別会となりました。

新天地での活躍を祈念するとともに、また一緒に働けることを楽しみにしています。

3月20日に旭川グランドホテルで「9階西病棟の送別会」が行われました。

今回は三島師長さん、千亜紀副師長さん、葉月さん、尾山さん、前川さん、中村さん、そして薬剤師の飯田さんと7名が異動になりました。笑顔あり、涙ありで、寂しいけど大変楽しい会でした。

みなさん、ホントにありがとうございました!次の場所でも頑張ってくださいね。
またいつか、お会いしましょう!

3月8日(木)「世界腎臓デー 旭川2018」開催のお知らせ。

2018年3月8日は世界腎臓デー」です。3月8日(木)13時より、イオン旭川駅前イオンホールにて、腎臓と血圧に関するイベントを行います。

長谷部直幸教授の「よくわかる高血圧のはなし」と題した楽しい講演、血圧の測定会、腎臓専門医による無料の健康相談をはじめ、減塩に関する展示やパンフレットの配布、家庭みそ汁の塩分測定など盛りだくさんの企画をご用意しております。

みなさん、お買い物ついでに是非立ち寄ってください。

日 時 2018年3月8日(木) 開始13:00〜(受付12:30〜 )

【血圧測定】
13:00〜15:00(安静自動血圧測定と医師による血圧測定)

【腎臓専門医による無料相談】
15:30〜17:00(旭川腎臓病対策協議会が運営します

【講演会】
15:00〜(よくわかる高血圧のはなし)

場 所 イオンモール旭川駅前 イオンホール4階エスカレーター前
旭川市宮下通7丁目2番2号
講 演 「よくわかる高血圧のはなし」
15:00〜
講演者 旭川医科大学 内科学講座 循環・呼吸・神経病態内科学分野
(旭川医科大学病院 循環器内科、腎臓内科、呼吸器内科、脳神経内科)
教 授  長谷部 直幸先生
同時開催 減塩に関する展示・パンフレットの配布、家庭味噌汁の塩分測定
申込み・参加費 事前申し込み不要・参加費無料
共 催 旭川腎臓病対策協議会、
旭川医科大学 内科学講座 循環・呼吸・神経病態内科学分野、
中外製薬株式会社
後 援 旭川市、日本慢性腎臓病対策協議会、公益財団法人日本腎臓財団
お問合せ先 中外製薬株式会社 旭川オフィス
0166-24-6311 (土日祝日を除く 10:00~17:00)

1月30日 (火)「アドバンス学生実習説明会を開催しました」

「アドバンス学生実習説明会を開催しました」

1月30日、アドバンス実習説明会を開催しました。

アドバンス学生実習は医学科6年生が今までローテートした各科のなかから、より深く学ぶことを目的として選択し、学ぶ実習です。

我々第一内科も例年、循環・腎臓・呼吸器・神経とそれぞれユニークな実習プログラムを用意して学生をお迎えしています。

また、市内外の学外実習を選択することも可能で、実習はそれぞれの個人に合わせてオーダーメードで作っていきます。

今回の実習説明会ではこれから選択する5年生、そしてこれから各科ローテートする4年生を対象に、第一内科の雰囲気を味わってもらうことも目的に行いました。

学内外からたくさんの先生方にもお越しいただき、またいままで最高の5年生25名、4年生7名の計32名が参加してくれました。

多くの学生、医師が集まり、大変有意義な情報交換ができました。

是非、実習を通して我々の第一内科感を感じていただければと思っています。

「腕をまくろう富良野2018」が盛況のうちに終了しました!

1月21日(日)、市民啓発企画「腕をまくろうシリーズ第2弾 “腕をまくろう富良野2018”」を、富良野協会病院で行いました。休日にも拘わらず医師・保健師・コメディカルスタッフ・学生ら20名以上に協力してもらい、大盛況のうちに終了しました。

昨年9月の「腕をまくろう旭川2017」と同様、極めて短い準備期間にも拘わらず、血圧測定には121名の方にご参加いただきました。また減塩弁当を試食していただきながらの長谷部教授の講演会にも、100名近くの方が聴講され、恒例のSophisticated Jokeによる笑いの中にも生活改善の重要性が強調され、お弁当の味、お話の内容ともに大好評でした。

今後も「腕をまくろうシリーズ」を各地域で企画できればと考えております。最後になりますが、本企画の実施にあたりご協力いただきました、富良野協会病院、富良野医師会の皆様に心より感謝申し上げます。

1月21日(日)「腕をまくろう富良野2018」開催のお知らせ。

今年9月に旭川市で行った血圧に関するイベント「腕をまくろう旭川2017」に続く

第二弾「腕をまくろう富良野2018」を企画いたしました

みなさんに身近な「血圧」をしっていただくことで、健康に生活できる年齢、「健康寿命」を延ばそう!という、イベントです。

「なぜ、下げなくてはいけないの?」「症状はないけれどお薬は飲まなければならないの?」

「生活の中で改善できることはないの?」「どれくらい下げたらいいの?」
というような疑問にも長谷部教授がズバリお答えします!!

また、医者の前では血圧高くて…というあなた、自分の血圧測ったことない…というあなた、 医者と自動測定器、どちらでも血圧測定できるようにご用意しております。

この機会に是非、比較してみてください。

さらに、昼からの講演では減塩のお弁当をご用意しております。減塩といいつつ、とても美味しいお弁当ですよ。是非ご賞味ください!

日 時 2018年1月21日(日)
 第一部 10:00〜12:30(血圧測定、正しい血圧のはかり方)
 講 演 12:30〜13:00(よくわかる血圧の話)
 第二部 13:00〜16:00(血圧測定、正しい血圧のはかり方)
場 所 富良野協会病院 3階大会議室
富良野市住吉町1番30号
講 演 「よくわかる血圧のはなし」
 12:30~13:00
講演者 旭川医科大学 内科学講座 循環・呼吸・神経病態内科学分野
教授 長谷部直幸
(旭川医科大学病院 循環器内科、腎臓内科、呼吸器内科、脳神経内科)
申込み 講演のみ原則事前申し込み、1月17日(水)まで。
富良野市保健福祉部保健医療課
0167-39-2200
入場料 無料です。ご自由に直接会場にお越しください。
イベント あなたの血圧、測ります!